こんにちは!すぎのこの女将ハルカです。今日はポカポカ陽気、屋久島はすっかり春めいてきました。
島では卒業旅行で屋久島を訪れる学生さんのグループを多く見かけます。
屋久島といえば、登山。九州最高峰の宮之浦岳をはじめ、標高1,000mを越える名峰がずらり。
屋久島の山に登るには、登山道具をたくさん揃えて、朝早く家を出て、気合を入れて登らないと。
屋久島で登山はしたいけど、準備が大変そうだし、少しハードルが高いな・・・。
そう思っている皆さま、ご安心ください!
屋久島にはたくさんの山があるので、それぞれの体力や時間に合った、おすすめのトレッキングをご紹介できます。
今回は気軽に楽しめるトレッキングの中から、蛇之口滝トレッキングをピックアップ。
島では卒業旅行で屋久島を訪れる学生さんのグループを多く見かけます。
屋久島といえば、登山。九州最高峰の宮之浦岳をはじめ、標高1,000mを越える名峰がずらり。
屋久島の山に登るには、登山道具をたくさん揃えて、朝早く家を出て、気合を入れて登らないと。
屋久島で登山はしたいけど、準備が大変そうだし、少しハードルが高いな・・・。
そう思っている皆さま、ご安心ください!
屋久島にはたくさんの山があるので、それぞれの体力や時間に合った、おすすめのトレッキングをご紹介できます。
今回は気軽に楽しめるトレッキングの中から、蛇之口滝トレッキングをピックアップ。
蛇之口滝(じゃのぐちだき)ってどんな滝?
落差30m、大岩盤を伝い流れ落ちる幾筋もの繊細な美しい流れ。驚くほど透明度の高い滝つぼ。
大きく力強い大川の滝とはまた違い、見ている人を穏やかな気持ちにさせてくれる風情のある滝です。
そんな蛇之口滝へのトレッキングについて、おすすめポイントをまとめてみました。
大きく力強い大川の滝とはまた違い、見ている人を穏やかな気持ちにさせてくれる風情のある滝です。
そんな蛇之口滝へのトレッキングについて、おすすめポイントをまとめてみました。
①ころころと表情を変える 見ていて飽きない登山道
登山口付近はアコウやビロウ、クワズイモなど亜熱帯特有の植物が生い茂っていて、まるでジャングルのよう。別世界に引き込まれ、不思議と鳥の鳴き声まで南国調に聞こえました。
一面緑色の美しい沢。びっしりと苔に覆われた巨石の数々。
苔が有名な白谷雲水峡にも負けていない程、苔むした景色を見ることができます。
苔が有名な白谷雲水峡にも負けていない程、苔むした景色を見ることができます。
清流の美しさも必見。エメラルドグリーンの清流は見ているだけで爽やかで清らかな気分に。
どこまでも透き通った水の美しさは屋久島の大きな魅力のひとつ。
全くクセのない超軟水は、上質な美味しい飲み水にもなります。
どこまでも透き通った水の美しさは屋久島の大きな魅力のひとつ。
全くクセのない超軟水は、上質な美味しい飲み水にもなります。
岩の景色にもご注目。どこからどうやって出てきたのか不思議なくらいの巨大な岩がごろごろと転がっています。
途中、巨大な滑り台のような岩も出現します。
途中、巨大な滑り台のような岩も出現します。
こちらは炭焼き窯の跡地。昔の人々の暮らしぶりを垣間見ることができます。
大きなアコウの樹は、蛇之口滝まであと少し!の目印。
ヤクスギ以外にも、見ごたえのある巨木は、島の至る所に点在しています。
ヤクスギ以外にも、見ごたえのある巨木は、島の至る所に点在しています。
②初心者でも気軽に楽しめるトレッキング
縄文杉のように丸一日かけてのトレッキングではなく、往復5時間程度なので気軽に行くことができます。
標高約500m、登山口からの標高差は400m程度。
奥岳など標高の高い山は冬には雪が積もり、登山初心者にはおすすめできませんが、標高が低く積雪の心配がないので、通年登山が可能です。
ゆっくり歩いて往復5時間程度。約4kmの道のり。
縄文杉や白谷雲水峡と比べて人が少ないので、ゆっくりと景色を楽しむことができます。
標高約500m、登山口からの標高差は400m程度。
奥岳など標高の高い山は冬には雪が積もり、登山初心者にはおすすめできませんが、標高が低く積雪の心配がないので、通年登山が可能です。
ゆっくり歩いて往復5時間程度。約4kmの道のり。
縄文杉や白谷雲水峡と比べて人が少ないので、ゆっくりと景色を楽しむことができます。
ただし、軽トレッキングとはいえ道はしっかり登山道。
装備は気を抜かず、登山靴やレインコートを準備してくださいね。
少し道に迷いやすいところがあるので、木や石に巻かれたピンクテープを見失わないようにご注意ください。
また、沢を渡るので雨天時は増水にご注意ください。
装備は気を抜かず、登山靴やレインコートを準備してくださいね。
少し道に迷いやすいところがあるので、木や石に巻かれたピンクテープを見失わないようにご注意ください。
また、沢を渡るので雨天時は増水にご注意ください。
③泉質抜群の尾之間温泉
下山後のお楽しみ、島民に愛される尾之間温泉。
お湯があつーいことで有名な温泉。一瞬浸かるだけで、体の芯から温まります。
お肌がツルツルになる抜群の泉質。一度入っただけでも、肌年齢がぐっと若返るような気がします!
もちろん、ここに通うおばあちゃんたちのお肌はツヤツヤピカピカなのは言うまでもありません。
お湯があつーいことで有名な温泉。一瞬浸かるだけで、体の芯から温まります。
お肌がツルツルになる抜群の泉質。一度入っただけでも、肌年齢がぐっと若返るような気がします!
もちろん、ここに通うおばあちゃんたちのお肌はツヤツヤピカピカなのは言うまでもありません。
屋久島在住の画家、黒飛さんが描いた味わい深い壁画にもご注目。
初めてでもみんなが挨拶を交わしてくれるので、心までほっこり温まってしまいます。
地元感溢れる昔ながらの温泉。アメニティは備わっていませんので、タオル・石鹸・着替えなど、お忘れなく!
初めてでもみんなが挨拶を交わしてくれるので、心までほっこり温まってしまいます。
地元感溢れる昔ながらの温泉。アメニティは備わっていませんので、タオル・石鹸・着替えなど、お忘れなく!